人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 03月 12日
チニット、チニット
Spotifyで流れてきた曲で"Chinito Chinito"というフレーズが耳に残る曲があり、なんだろう、メキシコ人が中国人をからかっている感じなのかな…?とか思って調べてみたらライ・クーダーの曲だった。
こういうのはあれだ、友人H氏に解説してもらったらきっと面白かろう…とメッセージを送ってみたところ、期待を上回るクオリティで返信が。
せっかくなので、本人の許可を得てここに転載。以下引用。
wwww 曲は知らないけど、結構スレスレだねー。パッと聞くと結構小馬鹿にしているように聞こえる。

「チニート、フラキート」(やせ細った中国人)とか「ピンチェ、チニート」(この██中国人が)ってとこが耳に残るし。

「チニート」は確かに「中国人」なんだけど、中国人というより違いがわからないので「チノ」(中国人)を若干可愛らしく「チニート」とやわらかく表現して「目の細いアジア人全般」を指すことが多いんだよね。そのため、人によっては「ニグロ」と同じくらいの嫌悪感を持つ人もいる。

ただ、おそらくここで言うチニートは、アメリカで働く華僑の中国人、特に富裕層に仕えるメイドとか小さく自営でやっている中国人を指してるっぽい。

アメリカの華僑のステレオタイプが、「冗談が通じない」「真面目」「いつも働いている」「お金にガメツイ」といったもので、映画でもよく見かけると思う。

メイドと言えば中国人かメキシコ人だったり、グリーンホーネットのように運転手が中国人とか、場末の雑貨店は中国人が経営していたり。

これが、同じアメリカのラテン系(特にメキシコ系)の人からは商売敵として揶揄されてた時代があるんだよね。

一見すると、その時代の言い回しを曲にしたように聞こえる。

「チニートは服を洗ってくれるし、ズボンにアイロンがけしてくれる」
「チニートは米食ってる間も週5日2時間の仕事をしない」(つまりメキシコ人よりもっと働いている)
「チニートがマラカスを振るのは広東省に帰るときだから、もう心配しなくていいぞ。じゃぁなチニート」

みたいな。

でも、キャッチになっている

「チニート、チニート。トカ・ラ・マラーカ」

の「トカ・ラ・マラーカ」は「マラカスを振りなよ」という意味。

ロックやジャズが「腰振ろうぜ=気持ちのいいことしようぜ」のセックスの隠語から来ているように、「マラカス」も色々な意味を持っている。

「昨晩、(俺の)マラカスを振ったんだよ」みたいな意味だったり、胆力や落ち着きのある人を「マラカスをぶら下げてる」と言ったり、転じて「マラカスを振りなよ」=「余り深く考えずにノリよくジョインしなよ」という意味が一般的な解釈だと思う。

そういう意味では、ある種のラバンバやランバダのように「そんなことより踊ろうぜ」的な意味合いに近く、「Toca la maraca」と歌ってる。

よくよく聞く(歌詞を読む)と、軽く小馬鹿にしながらも「そんなに働かなくても大丈夫、俺たちと同じようにマラカス振ろうぜ」とエールを送っているように聞こえるんだけど、アメリカのメキシコ人訛りを強く入れて歌っていることから、実はぐるっと回って自分たち(メキシコ人)の適当さ加減を歌っているという、ダブルミーニングで実は社会派な曲。

と、俺は思う。w

歌詞:
https://genius.com/Ry-cooder-chinito-chinito-lyrics


# by miura1go | 2019-03-12 14:37
2017年 11月 29日
シャイってなんジャイ

前から思ってたけど、日本人の対人傾向について「シャイ」と表現するのは違うような。

自分が上手く対処できなさそうな相手や状況との面倒を先回りして心配して、それを避ける面倒嫌いという方が近いんじゃなかろか(あ、それをシャイというのか…?)。

でも肝が小っさい分、目ざとい部分もあるわけだから、良い悪いではなく色々な傾向の人たちで協力し合おうという気持ちがあれば、世界が更に楽しくなりそうなものを。

シャイってなんジャイ_f0083332_17111726.jpeg



# by miura1go | 2017-11-29 17:11 | 社会
2017年 11月 06日
1★9★3★7
まだちょっとしか読んでないけど、もう図書館の貸出期限が来てしまった。
いい本なので、借り直すか、買って読むか…。

僕らはうっすらと歴史を習いはしても、戦争や侵略は一部の権力者だけが行うのではなく、一般市民が自覚なく(または雰囲気に同調して)便乗することで実現する…とは教わらない。
でも、それこそが何度でも繰り返し教わらなければならない事実なんじゃないかと最近特に思う。

メディアに先導されつつトランプの来日に湧き、北朝鮮をネタに武装の道を突き進もうとしている自分たちの国をぼんやり眺めているような、今の時代にぴったりなぞくっとくるものを感じさせてくれる本だと思う(とりあえずのかじり読み&飛ばし読みでも)。

先月鹿児島で、きびだんごのおみやげを頂きながら話題になった桃太郎の話も出てきておっと思った。
日本が近隣諸国を侵略する際に利用した桃太郎の物語と「桃太郎主義」。
僕らが良く知っている歌は2番か3番くらいまでだと思うけど、続く4番と5番がすごい。
侵略と略奪で盛り上がる桃太郎ご一行様。「おもしろいおもしろい」と鬼たちを殺りくしたうえ「ぶんどりものをエンヤラヤ」と運んで喜ぶような歌を子どもたちに親しませようというおぞましさだけど、そいうことは、手を変え品を変え何度でも繰り返される可能性があるということを、僕らは伝えていかないといけないな…。




# by miura1go | 2017-11-06 17:56 | 社会
2017年 08月 20日
身体

作業に飽きて若干叙情的な気分になってきたところで、久しぶりにブログ。

身体は、いつでも自分の味方だ。
どんなに小さくて、くだらなくて、人に話すのも気が引ける恥ずかしいことにくよくよしていたりしても、たとえ全世界から自分が嫌われている気持ちになった時でも、自分を(あなたを)生かすために全力で働き続ける。
とんでもなく高度で不思議なシステムで生命を維持しようとしてくれる。

だから、大丈夫。

そのことに気づかせてくれたのは、20年くらい前…音楽でもダンスでもなく一杯のお茶だった(笑)。
音楽に出会ったのは、それからしばらくしてからだった。
身体_f0083332_17135995.jpg


# by miura1go | 2017-08-20 18:00
2017年 06月 26日
時間
大人になってから、本当に日々時間が加速してゆく気がしていたから、子供なんてできたら更に加速のギアが入るんだろうなと思っていた。
でも違った。
1年半くらい過ぎたような気がしているのにまだ半年しか経っていない。
楽しいのにゆっくりしているから驚きだ。

きっと時間というのは一緒に過ごす人と分かち合えるんだな。
良いセッションみたいに…。
時間_f0083332_23591315.jpg


# by miura1go | 2017-06-26 00:19